HOME | 職員募集

職員募集要項

電話:0776-30-7660  担当:針原

ケアホーム・さいせいで働くとこんないいことが・・・?

1.日本最大の社会福祉法人

➀福井県済生会病院や同法人内事業所との連携
②全国規模のスケールメリットによる積極的な設備・システム投資
③施設経営・運営・労務管理がしっかりしていて安心・安定感がある
・・・等の多くの恩恵があります。

2.多職種連携による専門性の高さ

老健という性質上、一つの施設の中に多職種が在籍しており、専門性を学べます。
在宅復帰支援~看取りケアまで幅広い支援を実践しており、スキルアップに繋がります。

3.長く働ける勤務体制・充実した福利厚生

➀年間休日120日+有休・賞与5.8ヵ月・定期昇給・2交代(入所の介護・看護)
②福利厚生の3本柱

1.生活支援
○ガソリン割引カード付与
○宿泊・レジャー等の12万以上のサービスで利用可能な福利厚生アプリ
○指定生命・自動車保険等の割引
○充実した退職金制度(自己負担0)
○院内保育あり(3歳児まで)
○未就学児までの時短制度
○マスクの無料支給
○単身寮あり(空室あれば)

2.職場環境支援
○ストレスフリーなネットワーク環境
 (フリーWi-Fiも完備)
○積極的なICT化による業務効率UP
 (見守りセンサー全床・電子カルテ・グループウェア)
○職員食の提供(自己負担あり)
○制服無料貸与
○定期的な職員満足度調査の実施
○月1回のアロママッサージ体験
○職員親睦会による旅行や食事会

3.キャリア支援
○外部研修費用の全額施設負担・勤務として参加
○ケアマネ・介護福祉士等の資格取得支援制度
 (全額施設負担。一部要件あり)
○無資格・未経験でも安心なプリセプター制度
○老健大会における症例発表支援
○定年後も働ける再雇用制度

職種

看護職員(入所)

雇用形態

正社員

応募資格

看護師もしくは准看護師

○年齢:18歳~59歳まで(定年60歳のため)
○学歴:専修学校卒以上
○経験:経験者望む

仕事内容

◎入所定員100床(入所棟:3フロアで構成。短期入所:空床利用)
◎夜勤は1フロア2人体制(3フロアで計1〜2名の看護師配置)
◎介護老人保健施設での入通所者に対する老人看護等

○バイタル測定、服薬介助、処置、排泄・移乗介助補助等
○在宅復帰支援、看取りケア
○その他上記に付随する業務全般(通所への異動あり)

給与

○月 額 給 与   :237,000~288,200円(下記➀~⑤)
(内訳)
➀基 本 給   :188,800円~240,000円
②研 究  手 当  :2,000円/月
③処遇改善手当:14.500円/月
④夜 勤  手 当  :6,500円/回(月5回前後)
⑤通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
⑥扶 養  手 当  :6,000円~/月(該当者のみ)
⑦年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)

○賞 与:5.8カ月分(6・12・3月)
     *賞与は基本給+扶養手当+職務手当
○昇 給:4,000~5,000円(年1回・55歳まで)

勤務時間・休日

勤務時間:日勤  8:15~17:15
     夜勤 16:00~翌9:30
休  日:シフト制 月10日間(年間120日)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険完備
○定年60歳・再雇用65歳まで
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

看護職員(日勤のみ)

雇用形態

非常勤

応募資格

看護師もしくは准看護師

○年齢・学歴・経験:問わず

仕事内容

◎入所定員100床(入所棟:3フロアで構成。短期入所:空床利用)
◎介護老人保健施設での入通所者に対する老人看護等

○バイタル測定、服薬介助、処置、排泄・移乗介助補助等

給与

➀時   給   :1,100~1,200円
②処遇改善手当:最大19.500円/月
③通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
④年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)
*②④常勤換算により変動

○賞 与:2.25月分(6・12・3月) 
○昇 給:あり(年1回・上限あり)

勤務時間・休日

勤務時間:8:15~17:15内で応相談
勤務日数:週3~5日程度
休  日:シフト制(応相談)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険は就業条件によって変動
○非常勤の方も正社員と同様の福利厚生を受けることが可能
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

介護職員(入所)

雇用形態

正社員

応募資格

➀介護福祉士もしくは実務者研修修了者
②未経験者も可

○年齢:18歳~59歳まで(定年60歳のため
    *上記②は長期キャリア継続のため18歳~40歳まで
○学歴:高卒以上
○経験:問わず(経験あれば尚良い)

仕事内容

◎介護老人保健施設での入所者に対する高齢者介護
 ○排泄・入浴・食事・更衣介助、レクリエーション、
  生活リハビリ、服薬補助、寝具交換等(入浴週6日稼働)
 ○在宅復帰支援、看取りケア
 ○担当利用者への支援、モニタリング
 ○その他上記に付随する業務全般(通所への異動あり)
☆入所定員100床(入所棟:3棟で構成。短期入所:空床利用)
☆新人対象にプリセプター制度を導入しています。
☆夜勤は1フロア2人体制(3フロアで計1〜2名の看護師配置)
☆同支部の福井済生会病院との連携(認定看護師による助言等、
 研修会)を行っており、専門的な知識を学べます。

給与

○月 額 給 与   :204,000~264,000円(下記➀~⑤)
(内訳)
➀基 本 給   :140,000円~200,000円
②研 究  手 当  :2,000円/月
③処遇改善手当:29.500円/月
④夜 勤  手 当  :6,500円/回(月5回前後)
⑤通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
⑥扶 養  手 当  :6,000円~/月(該当者のみ)
⑦年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)

○賞 与:5.8カ月分(6・12・3月)
     *賞与は基本給+扶養手当+職務手当
○昇 給:4,000~5,000円(年1回・55歳まで)

勤務時間・休日

勤務時間:日勤  8:15~17:15
     夜勤 16:00~翌9:30
休  日:シフト制 月10日間(年間120日)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険完備
○定年60歳・再雇用65歳まで
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

介護職員(日勤のみ)

雇用形態

非常勤

応募資格

➀介護福祉士もしくは実務者研修修了者
②未経験も可能

○年齢・学歴・経験:問わず

仕事内容

☆介護老人保健施設での入所者に対する高齢者介護
 ○排泄・入浴・食事・更衣介助、レクリエーション、寝具交換等(入浴週6日稼働)
 ○在宅復帰支援、看取りケア
 ○その他上記に付随する業務全般
☆入所定員100床(入所棟:3棟で構成。短期入所:空床利用)
☆新人対象にプリセプター制度を導入しています。

給与

➀時   給   :1,050円(介護福祉士の場合)
②処遇改善手当:最大29.500円/月
③通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
④年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)
*②④常勤換算により変動

○賞 与:2.25月分(6・12・3月) 
○昇 給:あり(年1回・上限あり)

勤務時間・休日

勤務時間:8:15~17:15内で応相談
勤務日数:週3~5日程度
休  日:シフト制(応相談)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険は就業条件によって変動
○非常勤の方も正社員と同様の福利厚生を受けることが可能
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

言語聴覚士

雇用形態

正社員

応募資格

言語聴覚士

○年齢:18歳~59歳まで(定年60歳のため)
○学歴:専門学校卒以上
○経験:経験あれば尚良い

仕事内容

○介護老人保健施設での入通所者に対する口腔機能訓練・その他機能訓練補助等
○入所・通所全リハビリ職員数:8名(男女比1:1)
○正職員の言語聴覚士が1名在籍中。管理栄養士2名体制にて円滑な多職種連携体制整備済み
○併設病院からの摂食・嚥下障害看護認定看護師等による嚥下ラウンドを月に2回程実施しており、専門的な知識習得が可能

給与

○月 額 給 与   :188,000~247,500円(下記➀~⑤)
(内訳)
➀基 本 給   :161,500円~221,000円
②研 究  手 当  :2,000円/月
③処遇改善手当:19.500円/月
④業 務  手 当  :5,000円/月
⑤通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
⑥扶 養  手 当  :6,000円~/月(該当者のみ)
⑦年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)

○賞 与:5.8カ月分(6・12・3月)
     *賞与は基本給+扶養手当+職務手当
○昇 給:4,000~5,000円(年1回・55歳まで)

勤務時間・休日

勤務時間:日勤  8:15~17:15
休  日:シフト制 月10日間(毎週日曜日固定休・年間120日)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険完備
○定年60歳・再雇用65歳まで
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

言語聴覚士

雇用形態

非常勤

応募資格

○言語聴覚士

○年齢・学歴・経験:問わず

仕事内容

○介護老人保健施設での入通所者に対する口腔機能訓練・その他機能訓練補助等
○入所・通所全リハビリ職員数:8名(男女比1:1)
○正職員の言語聴覚士が1名在籍中。管理栄養士2名体制にて円滑な多職種連携体制整備済み
○併設病院からの摂食・嚥下障害看護認定看護師等による嚥下ラウンドを月に2回程実施しており、専門的な知識習得が可能

給与

➀時   給   :1,100円
②処遇改善手当:最大19.500円/月
③通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
④年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)
*②④常勤換算により変動

○賞 与:2.25月分(6・12・3月) 
○昇 給:あり(年1回・上限あり)

勤務時間・休日

勤務時間:8:15~17:15内で応相談
勤務日数:週3~5日程度
休  日:シフト制(応相談)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険は就業条件によって変動
○非常勤の方も正社員と同様の福利厚生を受けることが可能
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。

職種

支援相談員(入所)

雇用形態

正社員

応募資格

➀社会福祉士
②無資格者も可能

○年齢:18歳~59歳まで(定年60歳のため)
○学歴:高卒以上
○経験:経験あれば尚良い

仕事内容

◎介護老人保健施設での入所者に対する支援相談員業務
 ○インテーク、ご利用者宅訪問、担当者会議等
 ○在宅復帰支援、看取りケア
☆介護業務の兼務はありません。支援相談員業務に専念できます。
☆入所定員100床(入所棟:3棟で構成。短期入所:空床利用)
☆同支部の福井済生会病院との連携(認定看護師による助言等、
 研修会)を行っており、専門的な知識を学べます。

給与

○月 額 給 与   :182,500円~235,500円(下記➀~⑤)
(内訳)
➀基 本 給   :150,000円~200,000円
②研 究  手 当  :3,000円/月
③処遇改善手当:19.500円/月
④業 務  手 当  :10,000~13,000円/月
⑤通 勤  手 当  :実費支給(上限31,500円)
⑥扶 養  手 当  :6,000円~/月(該当者のみ)
⑦年末年始手当:1,500円/日(12/30~1/3)

○賞 与:5.8カ月分(6・12・3月)
     *賞与は基本給+扶養手当+職務手当
○昇 給:4,000~5,000円(年1回・55歳まで)

勤務時間・休日

勤務時間:日勤  8:15~17:15
     遅出  9:15~18:15(希望時のみ)
休  日:毎週土日祝+年末年始(年間120日程度)

選考方法

➀適正検査(Web上で受講可能)
②面接

特記事項

○駐車料金:毎月2,000~3,000円必要
○社会保険完備
○定年60歳・再雇用65歳まで
○入職前の施設見学・職場体験可能です。
 お気軽にお問い合わせください。